› 七福猫 › 2015年07月19日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年07月19日

馬見山~屏山~古処山 6/12

今日は、マイカーでのB山行ですicon17icon108
4名の会友さんに協力していただき、馬見山に連れて行ってもらいました。
馬見山は昨年一度行ったことがありますが、今回は、古処山までの縦走です。
コースはこちらicon15
2015/6
まず、古処山のキャンプ場、遊人の森に一台の車を置いて、馬見山キャンプ場へ向かいます。登山口は昨年とは違い、山頂の北側から登ります。
2015/6
初めは川沿いの登山道。マイナスイオンを浴びながら、気持ちよく登山開始face02
2015/6
しばらく歩いて熱くなってきた頃に、大きな石の間から風が出てくる風穴がありました。風が気持ちいいface05山頂まで大きな岩がたくさんありました。
2015/6

登山道の途中、一本の古木にたくさんのキクラゲを発見。
CLさんが採ってくださり、私も頂いて帰り、初めての取り立ての生キクラゲをいただきました。
2015/6
2015/6
山頂近くの、御神所岩。
2015/6
祠の上にとても大きな岩があり、その岩の横をぐるっと回るように登っていきます。

2時間10分で山頂に到着
2015/6
昼食を取った所から、古処山を見ると、3つの山の頂が見える。
まだまだ先が長そうです。
宇土浦越までは急坂を急降下icon15せっかく997Mまで登ったのに・・・そしてまたまた登りです。
2015/6
2015/6
屏山でちょっと一休みしたら、次に目指すは古処山です。
古処山に近づくにつれ、木々はツゲの原生林へ、岩もぼこぼこした岩に変わっていきました。
2015/6
馬見山登山口から、6時間で古処山に到着しましたface02
2班に分かれて記念写真です。
2015/6
2015/6
下山は、最初に一台車を置いていた、遊人の森キャンプ場へ
私たちが、ゆっくり休憩してる間に、ドライバーの会友さんは、また馬見山まで車を取りに行き、お迎えに来てくれました。
私は登山だけでくたくたなのに、そのあと運転なんて・・・
ほんとに頭の下がる思いです。face06
マイカーでの縦走を工夫して考え、連れて行ってくださったCLさんSLさん、
安全運転してくださったドライバーの会友さん有難うございました。


  


Posted by トメさん at 22:58Comments(0)山登り