
2016年01月17日
天山 1/16
新年になって、初めての登山です。
天山はスキー場もあるところなので、今年初めての雪
を見れるかと楽しみにしていましたが、バスから見える山頂に雪はなく、ちょっと残念
しかし、お天気は最高
で、展望は期待できそうです。
バスで到着したのは、七曲峠駐車場。登山口の階段から登り始めます。

しばらく階段が続き、2か月ほど山歩きをしていない足には堪えます。
”せめて、高良山位行っとけば良かった”と後悔
しばらくすると、登山道の脇に、雪がうっすらと残っていました。
今季初めての雪を見ました。

樹林帯を抜けると、あとは展望の良い尾根道です。時々立ち止まり、
背振山方面や、佐賀平野の景色を楽しみました。


途中赤い実があり、”山帰来”と教えてもらいました。
よく、草野町の”山帰来”というお店に行くのですが、植物の名前だとは知りませんでした

いよいよ山頂が近づくと、登山道にも雪が・・・
でも、天気が良くて風もないので、歩いている私は少し暑い位です。

山頂は、広くて、他の山の会の方もいらっしゃいました。

佐賀の山々を見ながら、昼食タイム


昼食後は、アイゼンを履いてみての講習会。
今日のようなお天気なら簡単ですが、これが雪の中だと寒くてうまくいかないらしい・・・


今月末は、九重、天狗ケ城でのアイゼン山行に初めて参加するので、
練習できて良かった
下山は、天川駐車場へ。ゴロゴロ石と雪で滑りそう!

バス山行の楽しみは、何と言っても温泉です。近くの古湯温泉でゆっくり疲れを癒し、お買い物をして、帰路につきました。

CLさん、SLさんありがとうございました。
近場ではありましたが、やっぱりバス山行がいいな~
昨年の11月に行った屋久島で買って育てていた、葉っぱから芽が出るという植物
こんなにたくさんの芽が出てきました。

さて・・・これからどう育てようか、思案中です。
続きまして、私がボランティアをしている咲風里からのお知らせです。
カウンセリング講座の、清原先生は、鹿児島大学名誉教授・鹿児島メンタルサポート研究所所長をされている優しい先生です。
私も受講中ですが、”聞き上手”になれますよ!
また、基礎・発展と2年間の受講で、初級カウンセラーの資格受験が受けられます。見学も大歓迎です。


NPO法人としての一番の仕事は、心の健康不調によって、休職、離職中の方の復職支援です。”こころ”を元気に…



興味のある方は、NPO法人おせっかい工房咲風里のホームページをご覧ください。
TEL&FAX 0942-55-4664 mail npo.sapuri@outlook.jp
よろしくお願いします。
天山はスキー場もあるところなので、今年初めての雪


しかし、お天気は最高

バスで到着したのは、七曲峠駐車場。登山口の階段から登り始めます。


しばらく階段が続き、2か月ほど山歩きをしていない足には堪えます。

”せめて、高良山位行っとけば良かった”と後悔

しばらくすると、登山道の脇に、雪がうっすらと残っていました。
今季初めての雪を見ました。

樹林帯を抜けると、あとは展望の良い尾根道です。時々立ち止まり、
背振山方面や、佐賀平野の景色を楽しみました。


途中赤い実があり、”山帰来”と教えてもらいました。
よく、草野町の”山帰来”というお店に行くのですが、植物の名前だとは知りませんでした


いよいよ山頂が近づくと、登山道にも雪が・・・
でも、天気が良くて風もないので、歩いている私は少し暑い位です。

山頂は、広くて、他の山の会の方もいらっしゃいました。

佐賀の山々を見ながら、昼食タイム



昼食後は、アイゼンを履いてみての講習会。
今日のようなお天気なら簡単ですが、これが雪の中だと寒くてうまくいかないらしい・・・


今月末は、九重、天狗ケ城でのアイゼン山行に初めて参加するので、
練習できて良かった

下山は、天川駐車場へ。ゴロゴロ石と雪で滑りそう!

バス山行の楽しみは、何と言っても温泉です。近くの古湯温泉でゆっくり疲れを癒し、お買い物をして、帰路につきました。

CLさん、SLさんありがとうございました。
近場ではありましたが、やっぱりバス山行がいいな~

昨年の11月に行った屋久島で買って育てていた、葉っぱから芽が出るという植物

さて・・・これからどう育てようか、思案中です。

続きまして、私がボランティアをしている咲風里からのお知らせです。

カウンセリング講座の、清原先生は、鹿児島大学名誉教授・鹿児島メンタルサポート研究所所長をされている優しい先生です。
私も受講中ですが、”聞き上手”になれますよ!
また、基礎・発展と2年間の受講で、初級カウンセラーの資格受験が受けられます。見学も大歓迎です。


NPO法人としての一番の仕事は、心の健康不調によって、休職、離職中の方の復職支援です。”こころ”を元気に…



興味のある方は、NPO法人おせっかい工房咲風里のホームページをご覧ください。
TEL&FAX 0942-55-4664 mail npo.sapuri@outlook.jp
よろしくお願いします。
2015年09月11日
ボランティア日記 1
今年の春から、縁あって、「NPO法人 おせっかい工房 咲風里(さぷり)」のお手伝いをしています。
どういう縁かと言うと、まだ若かりし看護学生だった頃の同級生の3人。
就職や結婚で、それぞれ遠方に暮らし・・・たま~に同窓会であったり、年賀状を送ったりする程度だったのに・・・咲風里の事務所が久留米に来たため、久しぶりに連絡を受け
・・・カウンセリング講座
に誘われて・・・久々に会って話すと昔に戻り、自分の人生の憂さ
を全部話すと(友人はカウンセラーなのでとっても聞き上手
)スッキリ
して・・・いつしか、ボランティアで事務所にお邪魔するようになっていました。
今は時々、事務所での、復職支援やストレスマネジメント講座のお手伝いをしています。今週は、「感じの良いビジネシマナーとコミュニケーション技術」というテーマで、産業カウンセラーのT・Yさんのお話でした。数名の受講者と一緒に私も参加しましたが、私にもとても参考になるお話でした。(講義の前に、運動や呼吸法、ゲーム等でリラックスます。)

今の世の中、社会人になっても仕事や人間関係のいろいろなストレスで休職する方も増えていると聞きます。
私にも社会人になった息子が4人もいるので、他人事ではないのです。
”おせっかい工房”と名付けた代表のT・Mさんの気持ちがよくわかります。
きっと今の世の中、ちょっと声をかけてくれるおせっかいな人(おばちゃん
)がやっぱり必要なのかも・・・

咲風里の活動の一部を紹介します。
よろしければ、お気に入りからホームページも見てください






どういう縁かと言うと、まだ若かりし看護学生だった頃の同級生の3人。
就職や結婚で、それぞれ遠方に暮らし・・・たま~に同窓会であったり、年賀状を送ったりする程度だったのに・・・咲風里の事務所が久留米に来たため、久しぶりに連絡を受け






今は時々、事務所での、復職支援やストレスマネジメント講座のお手伝いをしています。今週は、「感じの良いビジネシマナーとコミュニケーション技術」というテーマで、産業カウンセラーのT・Yさんのお話でした。数名の受講者と一緒に私も参加しましたが、私にもとても参考になるお話でした。(講義の前に、運動や呼吸法、ゲーム等でリラックスます。)
今の世の中、社会人になっても仕事や人間関係のいろいろなストレスで休職する方も増えていると聞きます。

私にも社会人になった息子が4人もいるので、他人事ではないのです。
”おせっかい工房”と名付けた代表のT・Mさんの気持ちがよくわかります。
きっと今の世の中、ちょっと声をかけてくれるおせっかいな人(おばちゃん



咲風里の活動の一部を紹介します。
よろしければ、お気に入りからホームページも見てください



