2016年09月02日
山形県百名山の旅① 鳥海山 8/24~27
今までに百名山に登ったのは、唯一鹿児島の開聞岳だけ。
初めて2000m級の山に挑戦です。
今回は、4日間で鳥海山と出羽三山(月山)を登り、出羽(いでは)神社を巡ります。
ネットで見る鳥海山は素晴らしく、、眺めもお花もオコジョも楽しみでした。
台風は心配しましたが、ちょうど台風9号が過ぎた後に出発しました。台風一過で好天を期待しましたが、残念ながら、山の上はガスの中。
でも、涼しくて、体力の劣る私にはちょうど良かったとも思います。
飛行機に乗るのは20数年ぶり。小型のプロペラ機にドキドキ

お天気で、窓からの景色は抜群!福岡から新潟まで2時間の旅

5合目まではバス
道中、鳥海山が見えました。頂上は雲がかかっていました。

鉾立山荘から登山道には入ります。今日は、御浜小屋泊りのため、歩行時間は2時間半の予定です。


早くもガスが出て来ました。晴れて~

お花を見ながら歩きます。まだ余裕



賽の河原で一休み


ここまでは、とても順調でしたが、急坂を上ってもう少しで小屋というところで、足が攣り始める
あ~ショック
(もう、ずっと足攣りなかったのに…
)薬を飲んで、しばらく休んで、どうにか小屋に到着。

小屋の裏に、鳥海湖が・・・この後、ガスは濃くなるばかりでした。

初めての山小屋泊にびっくりすることばかりでした。
お風呂がないのはわかっていましたが、洗面も着替えもちゃんとできる場所はなし。
みんな一緒に、板張りに毛布を下に敷き、ギュウギュウ詰めで掛物は毛布一枚だけ。
トイレは外、もちろん電気はないのでヘッドランプを点けて行く
標高1700m、こんなものと思うしかない("^ω^)・・・
でも、ほとんど寝られず
・・・つづく・・・
初めて2000m級の山に挑戦です。

今回は、4日間で鳥海山と出羽三山(月山)を登り、出羽(いでは)神社を巡ります。
ネットで見る鳥海山は素晴らしく、、眺めもお花もオコジョも楽しみでした。


飛行機に乗るのは20数年ぶり。小型のプロペラ機にドキドキ

お天気で、窓からの景色は抜群!福岡から新潟まで2時間の旅

5合目まではバス

道中、鳥海山が見えました。頂上は雲がかかっていました。
鉾立山荘から登山道には入ります。今日は、御浜小屋泊りのため、歩行時間は2時間半の予定です。

早くもガスが出て来ました。晴れて~

お花を見ながら歩きます。まだ余裕




賽の河原で一休み

ここまでは、とても順調でしたが、急坂を上ってもう少しで小屋というところで、足が攣り始める




小屋の裏に、鳥海湖が・・・この後、ガスは濃くなるばかりでした。

初めての山小屋泊にびっくりすることばかりでした。
お風呂がないのはわかっていましたが、洗面も着替えもちゃんとできる場所はなし。
みんな一緒に、板張りに毛布を下に敷き、ギュウギュウ詰めで掛物は毛布一枚だけ。
トイレは外、もちろん電気はないのでヘッドランプを点けて行く

標高1700m、こんなものと思うしかない("^ω^)・・・
でも、ほとんど寝られず

Posted by トメさん at 21:05│Comments(0)
│山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。