2015年01月18日
頭巾山~宝満山 1/12
2015年、初山行は頭巾山~宝満山です。
昨年11月から、体力をつけようと、毎月宝満山山行に参加していましたが、
4月に初サブリーダーデビュー
が決まり、その山が宝満山になりました。
SLなのに、CLさんやメンバーさんに迷惑をかけられないので、
宝満山でバテない様に頑張らなければ。
今回は、昭和の森から出発です。すぐに頭巾山登山口に到着。

頭巾山まで2時間でしたが、最後の急登はきつかった。

山頂では、雪がちらついてきました。

頭巾山から宝満山キャンプ場までは九州自然歩道を歩きます。
途中、長崎鼻で一休み
大岩がある、展望のいいところでした。

仏頂山にも寄りました。(最近はあまり行かなかったらしい…)

昭和の森から、キャンプ場まで、約3時間で到着。
祭日だったので、多くの人がいました。
雪がちらつく中、お待ちかねのお弁当
寒いと暖かい食べ物
や飲み物
がありがたいです。

帰りは、中宮跡から行者道へ入ります。(この道も初めてです。)
正面道の階段より、楽だったかな?

下山は2時間で、かまど神社の裏に到着。
一年の登山の安全をお願いしました。

大宰府でもお参りしたかったのですが、たくさんの参拝者の行列であきらめました。
来月は、もう梅
が咲いているでしょう。
楽しい山行をありがとうございました。
昨年11月から、体力をつけようと、毎月宝満山山行に参加していましたが、
4月に初サブリーダーデビュー

SLなのに、CLさんやメンバーさんに迷惑をかけられないので、
宝満山でバテない様に頑張らなければ。

今回は、昭和の森から出発です。すぐに頭巾山登山口に到着。
頭巾山まで2時間でしたが、最後の急登はきつかった。
山頂では、雪がちらついてきました。
頭巾山から宝満山キャンプ場までは九州自然歩道を歩きます。
途中、長崎鼻で一休み

仏頂山にも寄りました。(最近はあまり行かなかったらしい…)

昭和の森から、キャンプ場まで、約3時間で到着。
祭日だったので、多くの人がいました。
雪がちらつく中、お待ちかねのお弁当

寒いと暖かい食べ物



帰りは、中宮跡から行者道へ入ります。(この道も初めてです。)
正面道の階段より、楽だったかな?

下山は2時間で、かまど神社の裏に到着。
一年の登山の安全をお願いしました。


大宰府でもお参りしたかったのですが、たくさんの参拝者の行列であきらめました。
来月は、もう梅

楽しい山行をありがとうございました。
Posted by トメさん at 00:49│Comments(0)
│山登り