2015年04月28日
宝満山 4/22
さあ、いよいよ、初サブリーダーとして登る宝満山です。
3月にCLさんと先輩会友さんに連れられて下見登山をしましたが、
やはり結構きついコースでした。

参加者は23名、2Gで登ります。

”SLは先頭よ”と言われ、すぐ後ろに大先輩についていただき出発
昭和の森キャンプ場の奥のほうから、内の畑登山口へ
以前は”森の散歩道”と言われていた登山道ということでしたが、
とてもお散歩道とは思えません

道を間違えないようにと、緊張して歩く私に、
後ろの会友さんが話しかけて緊張をほぐしてくださり、
いろいろアドバイスも頂いて、急登もどうにか登りきることができました。
そして、所々にミツバツツジ
が咲いていました。(今年初めてです)

約1時間40分で九州自然歩道に到着

九州自然歩道の道中にもミツバツツジ
が。

三郡から頭巾山までの登山道は広くて、清々しくて
宝満山の登山道で、私の一番お気に入りの道です。

今はすみれが真っ盛り。

マムシ草の群生。秋には赤い花?がいっぱい?

ちょっと珍しい、寒〇〇(教えてもらったけど、忘れてしまいました
)
枯葉に埋もれ、濃い紫の花なので教えてもらわなければ分からないほど目立たないけど・・・

昼食後、仏頂山に寄り、うさぎ道を下り、無事に竈神社に到着

歩行時間約5時間半の山行。
どうにか足の攣りもなく、無事に終えられてホッ
CLさん、色々と教えて頂きありがとうございました。
リーダー講習を受けてくださいと言われた時は、正直嫌だと思いましたが、
こうして、何も知らないところから山のことを学び、経験を重ねていけることはありがたいことだと思います。山の会に入ってよかった
多少、体力も付いてきたので、もう少し高い山を目指したいですね
これからは、お花の季節
ミツバツツジや大山レンゲ、ミヤマキリシマ…楽しみです

3月にCLさんと先輩会友さんに連れられて下見登山をしましたが、
やはり結構きついコースでした。


参加者は23名、2Gで登ります。

”SLは先頭よ”と言われ、すぐ後ろに大先輩についていただき出発

昭和の森キャンプ場の奥のほうから、内の畑登山口へ
以前は”森の散歩道”と言われていた登山道ということでしたが、
とてもお散歩道とは思えません


道を間違えないようにと、緊張して歩く私に、
後ろの会友さんが話しかけて緊張をほぐしてくださり、
いろいろアドバイスも頂いて、急登もどうにか登りきることができました。
そして、所々にミツバツツジ


約1時間40分で九州自然歩道に到着


九州自然歩道の道中にもミツバツツジ


三郡から頭巾山までの登山道は広くて、清々しくて

宝満山の登山道で、私の一番お気に入りの道です。

今はすみれが真っ盛り。

マムシ草の群生。秋には赤い花?がいっぱい?


ちょっと珍しい、寒〇〇(教えてもらったけど、忘れてしまいました

枯葉に埋もれ、濃い紫の花なので教えてもらわなければ分からないほど目立たないけど・・・

昼食後、仏頂山に寄り、うさぎ道を下り、無事に竈神社に到着


歩行時間約5時間半の山行。
どうにか足の攣りもなく、無事に終えられてホッ
CLさん、色々と教えて頂きありがとうございました。
リーダー講習を受けてくださいと言われた時は、正直嫌だと思いましたが、
こうして、何も知らないところから山のことを学び、経験を重ねていけることはありがたいことだと思います。山の会に入ってよかった

多少、体力も付いてきたので、もう少し高い山を目指したいですね

これからは、お花の季節

ミツバツツジや大山レンゲ、ミヤマキリシマ…楽しみです

Posted by トメさん at 14:56│Comments(0)
│山登り